教育理念・アドミッションポリシー

PHILOSOPHY

研究と教育の基本理念 大学院生命農学研究科

名古屋大学大学院生命農学研究科は、農学のフロントランナーとしての社会的使命を踏まえ、名古屋大学学術憲章に基づいて研究と教育の基本理念をここに定める。

名古屋大学大学院生命農学研究科は、生命科学の基盤の拡充、生物機能・生物資源の高度利用、生命共生環境の創出・保全、および持続的生物生産と先端生命科学の技術開発を通して環境に調和した人類の発展を目指す総合的な学問分野として「生命農学」を位置づけ、以下の基本目標および基本方針に基づく諸施策を実施して「生命農学」に関する高度な研究と教育を実践する。

1. 研究と教育の基本目標

  1. 大学院生命農学研究科は創造的な研究活動によって真理を探究し、生命農学に関して、世界屈指の知的資産の形成・蓄積と継承に貢献する。
  2. 大学院生命農学研究科は学生の自発性を重視する教育実践によって、論理的思考力と想像力に富んだ勇気ある知識人を育て、国内外で指導的役割を果たしうる人材を養成する。
  • 科学的探究心
  • 論理的思考力と創造性
  • 専門性と広い視野

2. 社会的貢献の基本目標

  1. 大学院生命農学研究科は学術研究と人材育成を通して、人類の食・環境・健康の質的向上ならびに生物関連産業の発展に貢献する。
  2. 大学院生命農学研究科は生物資源の持続的な生産と利用のための学術研究を推奨し、環境負荷の低減と地球生態系の保全に貢献する。
  3. 大学院生命農学研究科は国際的な学術連携と留学生教育を進め、世界とりわけアジア諸国との交流の拠点として貢献する。

3. 研究教育体制の基本方針

  1. 大学院生命農学研究科は生命農学に関する新しい学問研究の体系・分野の創出を奨励するとともに、そのための研究体制を整備し、充実させる。
  2. 大学院生命農学研究科は専門的な知識・技術とともに広い視野をもち、論理的判断力に優れる人材を育成するための教育体制を整備し、学術的、技術的に高度な教育活動を推進する。
  3. 大学院生命農学研究科は積極的な情報発信と人的交流および国内外の学術機関との連携によって、生命農学に関する研究の世界的拠点を目指す。

4. 研究科運営の基本方針

  1. 大学院生命農学研究科は生命農学に関して広範にわたる学術研究の多様性と自由を保証する。
  2. 大学院生命農学研究科は構成員の自発性と自立性を尊重し、研究・教育に関わる理念・目標と運営原則の策定ならびに実現に向けて構成員の参画を求める。
  3. 大学院生命農学研究科は研究教育活動と管理運営に関して主体的に点検と評価を進めるとともに、第三者からの批判的評価を積極的に求める。

アドミッションポリシー 大学院生命農学研究科

【博士前期課程】

(1)入学者受入れの方針

生命農学を探究するために必要な学力を有し,高い専門性を持った指導者や技術者として,知識と能力を社会に役立てようという志をもつ国内外の人材を求めています。

(2)選抜の基本方針

「生命農学関連専門科目の知識・理解力と論理的思考力・応用力」を学力検査によって,「英語能力」を外部試験成績によって評価します。また,「志望する研究分野に対する明瞭な志向と勉学の熱意」および「その分野に関連する基本的な知識と理解力」を面接・口述試験によって評価し,入学者を選抜します。

【博士後期課程】

(1)入学者受入れの方針

生命農学を探究するために必要な学力と研究能力を有し,指導的立場でそれぞれの専門分野を発展させ,新たな知を創造して,知識・技術を社会に役立てようという志をもつ国内外の人材を求めています。

(2)選抜の基本方針

「生命農学関連専門科目の知識・理解力と論理的思考力・応用力」を学力検査によって,「英語能力」を外部試験成績によって評価します。また,研究能力を修士論文により評価します。さらに「志望する研究分野に対する明瞭な志向と研究への熱意」,および「その分野に関連する基本的な知識と理解力」を面接・口述試験によって評価し,入学者を選抜します。