動物科学専攻

ANIMAL SCIENCES

動物科学専攻

  • 目的
    先端的基礎研究を通じて、動物の持つ多様な機能を分子、細胞、個体、集団レベルで統合的に解明するとともに、これらの機能の利用技術の開発を図り、食と健康の質的向上に貢献します。
  • 研究
    生理学、形態学、遺伝学、ゲノム科学などの基礎科学と、畜産学、水産学、昆虫科学、実験動物学を含む応用科学を基盤とした先端的な動物科学研究を通じて、哺乳類、鳥類、魚類、昆虫類など動物の多様な機能を分子・細胞から個体・集団レベルで統合的に解明します。さらにこれら機能の利用技術の開発を図り、持続的な食料生産と健康の向上を通じた豊かな人間生活の実現を目指します。
  • 教育
    生命現象とその仕組みを理解するための体系的な知識、論理的な思考力と、食と健康の向上に関わる課題解決能力を備え、学術・行政機関、試験研究機関、畜産・水産関連産業、食品関連産業、医薬・化学系産業などにおいて、高度な専門性とリーダーシップを持ってグローバルに活躍できる人材を育成します。
(2024年4月1日現在)
動物遺伝育種学
  • 隅山 健太 教授
  • 石川 明 准教授
  • 山縣 高宏 助教
  • 田邉 彰 助教

家畜、家禽、実験動物などを対象とした動物の遺伝学・育種学を基盤として、量的形質の遺伝子支配の解明、有用遺伝子資源の発掘・利用、実験動物の開発・利用、などに関する研究を通じ、食と健康の質的向上を目指す。

ゲノム・エピゲノムダイナミクス
  • 一柳 健司 教授
  • 大谷 仁志 助教

動物におけるエピジェネティックな遺伝子発現制御およびレトロトランスポゾン発現制御に関するゲノム網羅的な研究(エピゲノム解析)。減数分裂の制御機構の研究。表現多様性のもととなるエピジェネティックな多様性に関する研究。

動物形態学
  • 本道 栄一 教授
  • 飯田 敦夫 助教

哺乳類および鳥類の神経統御と生殖制御に関する器官を中心とした生体構造の機能形態学的研究。

動物統合生理学
  • (兼)吉村 崇 教授
  • 大川 妙子 准教授
  • 金 尚宏 特任講師
  • 塚田 光 助教
  • 中山 友哉 特任助教

脊椎動物(哺乳類、鳥類、魚類)の季節適応機構と概日時計機構の解明。季節繁殖や概日時計の制御を通じた動物生産性の向上とヒトの健康の増進に関する研究。ニワトリにおける成長制御と成長因子発現調節に関わる研究。

動物生殖科学
  • 束村 博子 特任教授
  • 上野山 賀久 准教授
  • 井上 直子 准教授

生殖機能の制御メカニズムに関する神経内分泌学的基礎研究とそのメカニズムを利用した畜産や創薬への応用研究。

動物栄養科学
  • 村井 篤嗣 教授
  • 古川 恭平 助教

代謝性疾患(2型糖尿病など)の原因遺伝子と栄養学的制御因子の解明。ビタミンCの新たな生理機能の探求。鳥類の卵胞における物質輸送機構の解明。穀物飼料資源の生理的機能性の探求。

動物生産科学
  • 大蔵 聡 教授
  • 松山 秀一 准教授
  • 中村 翔 特任准教授

反芻家畜の生理機能の調節機序に関する基礎研究とその機能を利用した動物生産にかかわる応用研究。

鳥類バイオサイエンス
  • 西島 謙一 教授
  • 奥嵜 雄也 助教

脊椎動物の四肢の発生と形態形成・進化の分子機構の研究。鳥類が持つ多様な生命現象を支配する遺伝子の同定とその機能の解明。遺伝子改変技術を用いた鳥類モデル動物の作出と利用に関する研究。

水圏動物学
  • 山本 直之 教授
  • 阿部 秀樹 准教授
  • 後藤 麻木 助教
  • 萩尾 華子 特任助教

水産動物の神経系、感覚器、運動器、ペプチドニューロンに関する形態学的、生理・生態学的、進化行動学的研究。

資源昆虫学
  • 池田 素子 教授
  • 浜島 りな 助教

昆虫の発生、変態、休眠などに見られる高次機能の発現および昆虫ウイルスの増殖に関する研究。

害虫制御学
  • 水口 智江可 准教授
  • 三高 雄希 助教

生理学・分子生物学的アプローチを使った農業作物に害をおよぼす昆虫類の制御機構に関する研究。

動物科学専攻の
研究成果の紹介

本専攻に所属する研究室の研究成果を紹介します。